日韓国際学術学会の会員各位
学会例会担当の帝塚山学院大学の任炫樹と申します。
秋晴の候、会員の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
来たる2022年11月23日(祝、水)「日韓国際学術学会創立大会」の発表者につきまして、次のように追加募集いたします。
ニューオータニ大阪(大阪府大阪市)にてオンラインと対面とを併用したハイブリッド方式で行われる予定です。
・募集件数:2~3件
(共同発表の場合は少なくとも1名が本会員である必要があります)
・募集期間:10月18日(火)~10月26日(水)23時59分
ご希望の方は以下の要領でお申し込みください。
・発表言語:日本語、韓国・朝鮮語、英語
・発表時間:30分(発表20分+質疑応答10分)
発表につきましては、学術大会運営委員会の承認を経たのち、担当者からご連絡さしあげます。ご連絡は11月1日(火)の予定です。研究発表だけではなく、授業の実践報告も歓迎いたします。
〔申込み文例〕 *添付ファイルにはしないでください。
********
以下のとおり、日韓国際学術学会の創立大会(2022年11月23日)での発表を希望します。
(1)名前:
(2)所属:
(3)タイトル:(日・韓・英語でお願いします)
(4)発表要旨:(600字~1000字程度)*字数厳守
********
※上記の(1)から(4)までのうち、記載が欠けている場合は受付が出来ませんので、ご注意ください。
10月26日(水曜日)までに次の日韓国際学術学会例会担当者までお申し込みください。
- 任炫樹 yim(あっと)tezuka-gu.ac.jp
- 渋谷郁子 ku183i.shibuya(あっと)kyotokacho-u.ac.jp
- (注)迷惑メール対策をしています。(あっと)を@に置き換えて入力してください。
0コメント